0166-64-6808

スポーツ傷害 踵の痛み シーバー病

こんにちはけい整骨院です。

 

本日はスポーツ傷害である踵の痛み シーバー病についてお話します。

 

スポーツをしていて踵が痛くなる症状の原因のひとつ踵骨骨端症(別名 シーバー病)があります。

 

骨端症とは、成長期の子どもの骨の両端に存在する軟骨組織で、骨が伸びるために重要な役割を果たす骨端線が痛くなることを言います。

 

その骨端線が踵(かかと)の骨にも存在していて、踵の骨端症の事をシーバー病といいます。

 

10歳前後の男児に多く見られ、かかとの軽い腫れ、圧痛(押すと痛いこと)、歩行時痛が症状になります。

 

痛み回避の為つま先歩行になることもあります。

 

成長期の子供の弱い踵骨骨端線に負荷がかかり、

 

そこにアキレス腱の引っ張る力が加わることで踵に血流障害を引き起こし骨端線での炎症を発症させます。

 

アキレス腱が痛くなるアキレス腱炎との違いは、腱をつまむことで生じる痛みの有無を確認します。

 

治療としまして、痛みが強い時期は運動量を調整しながら、

 

患部へのアイシングや超音波やハイボルトで痛みの軽減を図ります。

 

アキレス腱からふくらはぎの筋緊張を緩和させて踵への負担を減らしていきます。

 

偏平足等、ほかの箇所に原因がある場合もあるので、

 

思い当たる痛みがある方は一度ご相談ください。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊

 

<けい整骨院>

 

旭川市東光14条7丁目2-9

 

【営業時間】

 

平日   8:30~12:00 13:00~20:00

 

土日祝日 8:30~12:00 13:00~18:00

 

定休   木曜日・第一水曜日

 

【TEL】  0166-64-6808

 

LINE→https://lin.ee/q9Fk1Yh

 

Instagram→https://www.instagram.com/kei_seikotsuin

 

TEL・LINE・Instagramからお問い合わせできます。

 

◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊

一覧ページへ